歯の大きな役割に咀嚼があります。人は口から食べ、体内に栄養を取り入れます。その際、食べ物を咀嚼することで、内臓の働きを助け、大脳の働きを活発にし、精神を安定させます。また、食事の楽しみを与えてくれます。
そのため、咀嚼機能が低下している噛み合わせは、口だけでなく体全身にも影響を与えます。 矯正治療は、歯の本来の役割である咀嚼機能を最大限に発揮できる環境を整えてあげることが大切です。つまり、審美面の改善のためだけに治療するのではなく、機能面の改善のためにも必要であるのです。
また、矯正治療の効果として、咀嚼機能の向上、審美面での満足以外にも、虫歯になりにくくなる。歯周病(歯槽膿漏)予防につながる。発音が正常になる。あごや口腔の成長を健やかにする。顎関節の障害(顎関節症)の発現を防ぐ。口腔周囲の筋肉の活動を正常化する。 などが挙げられ、矯正治療をすることによってQOL(Quality of Life)が向上するのです。 研究報告として、「80歳で20本以上歯が残っている方のほとんどが良好なかみ合わせをしていた」と言われています。
患者様一人一人のQOLを向上させるお手伝いを矯正治療の形でさせて頂きたいと思っています。 どうぞお気軽にご相談ください。
小児矯正:376,200円(税込) 成人矯正:752,400円(税込) 検査診断料:33,000円(税込)
まとば歯科
〒561-0831 大阪府豊中市庄内東町1-7-13
サイトマップ
サイトポリシー